酒種酵母で作る米粉パンで、ワクワク体験はじめませんか~?

おいしい、いい香り、五感で楽しむ
酒種酵母米粉パンレッスン

酒種酵母を使って作る米粉パンには、五感で感じるエッセンスが詰まっているんです♬

1味わいを楽しむ
2香りを楽しむ 
3触って楽しむ  
4目でみて楽しむ  
5耳で楽しむ 

レッスンでは、その感覚を味わいながら、学んで、
自分の好きなパンを見つけていただけたらなと
思っております。

そよ風のレッスン
3つのポイント

酒種酵母でじっくり発酵
酒種酵母のみで発酵させるので、格別のおいしさを体感できます。特にお渡しする無農薬米粉とのハーモニーはとびっきりの旨味と味わい!
お砂糖なし、できるだけ無農薬
グルテンフリー&ヴィーガン
日常に食べるものだから、おいしいもからだに優しいも叶うパンをお伝えします

2種の米粉+色んなグルテンフリー粉で
新たな味に出会える
無農薬ミズホチカラと一般に使用されているミズホチカラの2種類のレシピをお伝え 米粉100%生地~玄米粉や、オートミールなどを加えた生地まで、生地自体の味を楽しめます

そよ風のレッスンスタイル

動画+オンライン実習
5回のレッスンは、事前の動画、オンライン実習、実習後の録画動画の3本立てで、わかりやすく学べます(※6回目お芋エピは動画学習)
小人数で安心できる空間
2名様までの小人数なので焦ったり緊張することなく、気軽に質問もしやすいです。個人に合わせたオーブンの使い方もお伝え。
季節に応じた作り方が分かる
季節をめぐるコースレッスンを通して、季節ごとの生地の発酵の状態や、作り方が身に付きます。

こんなあなたにおすすめ

  • 酒種酵母のみで発酵させる米粉パンの味わいを知りたい
  • 頭を休ませて、五感で感じるままにパン作りをやってみたい
  • お砂糖なし、グルテンフリーのおいしい米粉パンを食べたい
  • 色んな配合生地を知って、自分好みの酒種米粉パンが、焼けるようになりたい
  • からだにやさしい材料を使いたい
  • 簡単で時間に追われない米粉パン作りをしたい
  • 米粉パン初心者だけど、自家製酵母で米粉パンを焼いてみたい

五感で楽しむってどういうこと??

1 味わいを楽しむ

からだに優しい材料で作る酒種酵母米粉パンは、じっくりと発酵させることで、酵母や麹の力により、風味豊か、奥深い味わいの米粉パンに出会えます。

米粉100%生地や米粉以外の材料も配合したバリエーション豊かな配合生地を使用。さまざまな味わいを感じ、米粉パンの世界が広がります。

2 香りを楽しむ
酒種酵母で作る米粉パンは、こねている時から、
フルーティな甘さと爽やかな香り
焼いている時、完成時の米粉パンも、風味豊かな香り。
色々な配合生地を使用するので、毎回新しい香りに出会えます。


3 手触りを楽しむ
生地を触っていると、まるで粘土遊びのような感覚になることも。
材料によっては、ざらっとしていたり、もちもちしていたり、
手に伝わる感覚の違いをを楽しんでいただけたらと思います
4 目で見て楽しむ
ベーグルからエピまで、目で見ても楽しくなる
パンをお伝えします。

一つの生地から出来上がっていく感覚を、楽しみましょう!

5 耳で聴いて楽しむ

毎朝起きて、冷蔵庫の酒種酵母の声を聴く。
蓋を開けてかき混ぜると、シュワシュワ~と音がして、発酵しています。
そして、日を重ねるごとに香りと味わいが変化していきます。
酵母の奏でる音を感じてみてください。

酒種酵母とは?
酒種酵母とは、米・糀・水から作る日本の酵母
です。
フルーティな香りと奥深い味わいが特徴。そして、発酵力が強く、お世話がとっても簡単!

じっくりと時間をかけて発酵させることにより、風味豊かな奥深い味わいの米粉パンが完成するんです。

酒種酵母は、日を追うごとに香りや味わいが変化していくので、同じレシピで作っても、全く同じにはならず、新たな味に出会えるのも、面白い!

種継をしていくことで、ずっと使い続けることができます。
また、種起こしの方法もお伝えしますので、
ご自身で一から酵母起こしができます。

酒種酵母米粉パンを作るようになったきっかけ

趣味はパン屋さん巡り。ある日、大好きな小麦パンが食べられなくなり、米粉パンに出会いました。
大好きな木村屋の酒種あんぱん。小麦ではないけれど、米粉で酒種あんぱんが作れたら嬉しいなぁ!との思いが生まれました。

それで、手探りで、米粉パンを酒種酵母のみで、じっくり発酵させてみたら、形にはなっていなかったものの、その香りと風味豊かな味わいに、
とびきりおいしくて感動したんです

馴染みのあるお米をもとに作る酵母だからか、
すーっと体に馴染んでいく感覚もあって!

この豊かなおいしさと感動をお届けしたい!
と思いました。

でも、酒種酵母のみで発酵させる米粉パンは、
分量も配合も、発酵時間も全部手探り。
べちゃべちゃになったり風味が強くなりすぎたり、材料によっては、せっかくの酒種の風味が全部消えてしまったり・・・。

でも、そんな時間がとても面白いし、癒されるし、楽しかったのです。

酵母の声を聴いて、ワクワクしたり、
捏ねている時のフルーティな香りに癒されたり、
触り心地が気持ち良く、食べて嬉しくなったり


酒種酵母のある生活は、とっても彩り豊か!

日々生活をしていたら、元気の出ない時もありますよね。
でも、そんな時も、酒種酵母で米粉パンを作っていたら、その香りでほっと力が抜けたりしてて、いつの間にか、癒されている感じがするんです。

酒種酵母の米粉パンで、みなさんの生活が、さらに彩あるものになったらいいなと思っております。

酒種酵母のハーモニーを感じる
basicコース 

酒種酵母と色んな粉の組合わせから生まれる
風味豊かな味わいと食感のバリエーションを体験♪

LESSON1
米粉プチパン
ふんわり、もっちり食感の米粉100%の丸くてかわいい米粉パン
酒種酵母の香りや旨味がダイレクトに広がる一押しのパン
丸く成形するポイントやクープの入れ方をお伝えします。
プレーンタイプと胡桃入りの2バージョン作ります。
LESSON2
玄米クッペ
外バリ、中ふわっとの食べやすいソフトクッペ
米粉の他に栄養豊富な玄米粉も入れて、香ばしく小麦っぽい味わいに。
玄米粉の割合によっても大きくかわってくるので、そのお話も。
クープのコツや、ガーリックフランスなどのアレンジレシピもお伝え。
LESSON3
ベーグル
もちもち、むぎゅっとした食感の米粉ベーグル
酒種酵母の香りがふわ~と広がります。
ケトリングのコツや成形、具材を入れるときのポイントをお伝え。
プレーンベーグル、いちじくベーグルを作ります。
抹茶のアレンジ方法もお伝えします。
LESSON4
ドライフルーツ&ナッツブレッド
ドライフルーツ、ナッツがぎっしり入った食べ応えのあるハード系。
糖質が少なくタンパク質多めのオートミール粉を配合し、オートミールの栄養も取り入れながら、
カンパーニュのようなガリっと感とふわっと奥深い味わいの食感に仕上げています。
具材の混ぜ込み方や、ク―プのコツも お伝えいたします。
LESSON5
ヴィ―ガン塩バターロール
かわいいお月様の形の三日月ロール

まるで、バターのような味わい深いヴィ―ガンバターを手作りし、
生地に使用。
かわいいく成形できるコツをお伝えし、成形の楽しさが広がります。
ココアバージョンアレンジもお伝えいたします。
LESSON6
お芋エピ(動画で学ぶ)
お芋の甘さと黒ゴマが香ばしいお芋エピ

数種の粉を配合し、ハード生地特有のがりっとふわっとした食感に仕上げています。
かわいい穂になるよう、具材ののせ方、切込みの方法、成形のポイントをお伝えします。
和の具材を入れたおかずエピの作り方もお伝えいたします。

発酵ヴィーガンバターレシピ
まるで、発酵バターのような味わいとコク。それでいて軽さのあるヴィーガンバターのレシピをお伝え。
パンに塗るだけでなく、お料理にも使うことのできるとっておきのバターです。
塩バターロールレッスンの中でも使用します。
酒種酵母種継・種起こし(座学)
酒種酵母の種継・種起こし動画とレジュメによる学習
無期限視聴可の動画付きなので、いつでも見返すことができて、種継、種起こしのタイミングがわかりやすい。
種継をしていくことで、それぞれのご家庭の味へと変化していくのも愉しみの一つです。
酒種酵母のことを学んで、お料理やパンに酵母を使いこなすことができるようになります。
また、ご自身で酵母起こしもできるようになりますので、酒種酵母米粉パンの幅が広がります。
全てのレッスンに共通の基本材料
(各パンは基本材料に副材料を追加して作ります)
1米粉(ミズホチカラ)
2塩
3酒種酵母
4オオバコ(サイリウムハスク)
5米油(他の液体油に変更可)
6水


※基本材料は代替不可です。
二種のミズホチカラで作れるようにお伝えしますので、
実習では、二種のうちお好きな方の米粉をご準備ください。
(無農薬米粉ミズホチカラはプレゼント。)

本講座のプレゼント

特典1 無農薬米で継いできた酒種酵母と無農薬有機米麹で作る、種継セット

酒種酵母の種継に必要な
①酒種酵母
②米麹(無農薬有機米麹)
③保存容器2つ

をご自宅へお送りいたします。
届いたら、酒種酵母の種継がすぐにはじめられます。
(国内のみ)

特典2 とびっきりおいしく体にやさしい無農薬米粉1kg、無農薬玄米粉プレゼント

レッスンで使用する米粉のうち、無農薬米粉ミズホチカラ
1kg、無農薬玄米粉をお送りいたします。
格別のおいしさも体にも優しいも叶うパンが完成します。
(国内のみ)

特典3 動画視聴し放題 
(レッスン前の動画とレッスン当日の録画動画の2本)

レッスン前の動画で予習することが可能!
また、レッスン終了後には、当日の録画動画をお渡ししますので、スムーズに復習することができます。
いずれも、全てのレッスン終了から、1年後まで、視聴し放題です。
いつでも見返して、パン作りができます。

特典4 酒種酵母の保証

お使いの酒種酵母の元気がなくなってしまった場合、
酒種酵母を再度お送りいたします。
(国内のみ。送料はご負担願います。)

オンラインレッスン 少人数で、わかりやすくお伝えいたします。

Step
1
レシピ、動画、酵母が届く
お振込確認後、各レッスンスタートの1週間~
10日ほど前に、生地作りから焼成までの動画とレシピ、
酒種動画、レジュメをお送りいたします。
流れをつかむために、一度ご覧ください。
生地作りに必要な酵母、米麹、発酵に使用する容器は、
レッスンの2、3日ほど前に到着するように、お送りいたします。
到着したら、動画やレジュメをご覧いただき、ご自身で種継を
していただきます。
その他に必要な材料は、レッスン開始までに
ご自身でご準備ください。
Step
レッスン当日zoomつないで、パン作り

レッスン開始5分前からzoomにお入りいただけます。
zoomをつないで、パン作りをします。
一緒に作ってもいいですし見ているだけでもいいです。

発酵時間、焼成時間に、レシピ説明、ポイント、質問にお答えしていきます。
発酵時間が長いため、適宜、休憩、お片付け時間をとりますので、
ご自由にお過ごしください。
焼成、焼き上がりを確認して、終了です。

Step
フォローアップ

パンを焼いていて、出てきた疑問やご質問は、LINEでいつでもお問合せくださいませ。


受講いただいた方の声

先生との波長から、こちらのパン教室を選びました。元々、砂糖を使わず料理をしていたので、酒種を使ったパンは、感動でした。レッスンを受けてから、パンを買うことがなくなりました。
月1のレッスンが、とても楽しかったし、先生とのお話も楽しかったし、私の食卓にも新しい風が入ってきました。コロナ禍で色んな事がありましたが、オンラインレッスンだったからこそ先生にも出会えました。
ご縁に感謝。
(S.Kさま)
ドライイーストの米粉パンは他のところで教わっていて、次は酒種酵母でパンを作りたいなぁと思っていました。そんな時にみずえ先生のインスタを見つけ、投稿記事から伝わる柔らかな雰囲気にピピピッ!ときたので迷わず受講することにしました。
酒種酵母の米粉パンは作ってる時から香り高く、焼く前の生地を何度も嗅ぎたくなります(笑)。良い香りに包まれて、こねてる時間はまるでセラピーを受けているようでした。砂糖を使ってないのに自然な甘味が感じられて、とても美味しいです。
数ヶ月間ありがとうございました。1ヶ月に1回お会いできるのをすごく楽しみにレッスン受講してました。続編がありましたら是非参加させていただきたいです。
(Y.Sさま)
酒種酵母のみで作る米粉パンに興味があったためこちらのパン教室を選びました。レッスン難易度は、思ったように発酵が進まなかったり、発酵の見極めが難しいためやや難しい。種継ぎをしながら酵母を育てる事で自分の酵母になっていく事に喜びを感じながらパンを焼けるようになった。
作り方だけでなくいつも先生から酵母愛を感じて私まで幸せな気持ちになれました。 先生のレッスンを受けて良かったと本当に思います。
(C.Sさま)
先生のパンのお写真がとても美味しそうだった また、友人から本当に美味しいから習ってみてとお勧めがあり受講させていただきました。米粉パンは小麦のパンよりも生地が扱いやすく 先生の成形の説明がわかりやすかったので 楽しくお稽古出来ました。お砂糖ないのに風味深く、どのパンも美味しかったです。パンは小麦粉派だったのですが、米粉パン美味しい!と変化し作る機会が増えました。毎月お稽古の日が楽しみでした。 先生の優しい声でのレッスンは心地よく、毎回焼き上がる美味しい米粉パン。何より復習したいと思えるレシピでした。有難うございました。
(K.Mさま)
この教室は、食に対する考え方が同じだなぁ、それと、インスタで流れて来て、直感的な感じで選びました。
レッスン前後のフォローや説明等、優しく詳しく教えて頂き、不安なく楽しく出来ました。初心者でも簡単に出来た。材料と3時間あればパンが焼ける!と気負いなく焼けるようになった事と、普段もパンは買ってないのですが、自分で焼いた焼き立てパンの方が美味しく感じます。
(J.Iさま)
砂糖なしで作る酒種米粉パンは、砂糖がなくても甘さがあり、なにより酒種の風味が良い。レッスンは、難しくもなく簡単でもない。気温や季節に左右されることもあり、楽しませてもらいました。
パンレッスンを受けてみて、パン作りは意外と簡単だったので、いつでも作るスタンスになりました。お友達感覚で笑いも絶えずあっという間に終わってしまう感じで、いっしょに作り上げていく感じがとても楽しかったです!
(M.Aさま)
砂糖を使わずに作る酒種米粉パンは、甘すぎずほんのり甘くてすごく美味しいです。時間があれば、パンを作りたくなります。レッスンは、ゆるく楽しく少人数で聞きたいことなども聞けてよかった!
(S.Fさま)
メニューが私の好みにあっていました。
酒種酵母米粉パンは、砂糖を入れなくても食感も良く、美味しかったです。レッスンはわかりやすく、会話から色々な情報が得られたり、毎回楽しかったです。パンを作る機会が増えました。
(M.Tさま)
米粉パンを焼きたいと思っていた、すごく良いタイミングで、出会いがあり、感謝しています。掲載されているパンが美しく、おいしそうで、自分で焼けたらどんなに楽しいかと思いましたので。砂糖を使っていないと思わないほど、おいしいパンです。
レッスンは、とてもわかりやすく、丁寧に教えていただきました。先生の米粉パンへの愛が伝わってきました。
zoomでの受講初めてでしたが、家にいながらできることは、自分のオーブンを使い、道具を使うので、とても良いと思いました。
(T.Fさま)
レッスンはわかりやすく、後で動画で確認出来るのが良かった。
水分量の調整の仕方を書いて下さってるので、わかりやすい。
砂糖を使わずに作る酒種米粉パンは、『砂糖なし』を感じさせない美味しさだった。
(Y.Mさま)
イーストの臭いがなく、美味しかったです。米粉パンが苦手な主人もおいしいと言って食べていました。種の送付、レシピの送付などほんとに丁寧で親切で、先生の優しさというか素敵さが滲み出ていました!
常になんて親切なんだ!って思っていました。
今までいろんな講座を受けてきたけど1番だと思います。
うちの娘が小麦を食べるのを減らそうと思っていて米粉にもきょうみがあり、米粉でパンをつくりたい大好きなベーグルを作りたいという夢が叶い、ほんとにありがとうございました。
(N.Hさま)

レッスン詳細 

レッスン日 
水曜日コース(2025/5/21  6/18  7/23  9/3  10/15)   満席
土曜日コース(2025/5/24  6/21  7/26  9/6  10/18)   満席

オンライン実習:月1回×5 動画レッスン:1回 (8月はお休みです)
時間
午前10時00分~午後1時30分(途中休憩
あり)

酵母の発酵具合によって、時間が前後することがございます。
余裕をもって、ご参加お願いいたします。
定員
1コース最大2名様まで
(振替の方が入って、3名様になる場合もあります。)

準備いただくもの

レシピに記載してお渡しいたしますので、当日までにご準備お願いいたします。

金額
78,000円(税込85,800円)
※クール宅急便の送料含む
お支払方法
お申込後、一週間以内に指定の銀行口座に お振込みお願いいたします。
お振込後の返金は致しかねますので、レッスン内容をよくご検討の上、お申込みください。

お問合わせはこちら

送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

よくいただく質問

  • Q
    自家製酵母を使うのは、はじめてです。大丈夫でしょうか?
    A
    酒種酵母は、発酵力の強い酵母です。お世話も簡単ですし、種継することで、ずっと使用できます。酵母の扱い方のレジュメもお渡ししますので、ご安心ください。
  • Q
    材料つきですか?
    A
    材料は、事前にお伝えいたしますので、生徒様の方でご準備をお願いいたします。
    (酒種酵母、種継セット、無農薬米粉、玄米粉はプレゼントとして
    お送りいたします。)
  • Q
    開業している、もしくは開業予定です。自分のレッスンや販売にレシピを使用したり、レシピを元に作ったものを使用することは可能ですか?
    A
    商用利用は不可です。
    ご自身で楽しむためのレシピとして お使いください。
  • Q
    オンラインレッスンでzoom接続がうまくいかずレッスンに参加できなかった場合はどうなりますか?
    A
    安定したWi-Fi環境下でのご利用をお願いいたいます。
    受講者様の接続状況の乱れは、こちらでは責任を負いかねます。
    接続が不安な方は事前に、zoom接続確認をさせていただきますので、申込時にお伝えください。
  • Q
    オオバコ(サイリウムハスク)とは、何ですか?
    A

    オオバコ(サイリウムハスク)は、プランタゴ・オバタという植物の種皮殻を粉末状にしたもので、食物繊維を豊富に含んでいるものです。
    水を含むと何倍にも膨らみ、ゼラチン状になります。

    米粉にはグルテンがないため、一般的に、米粉パンを成形する際、オオバコの性質を利用します。
    ダイエット食品としても利用されているものですが、まれに身体に合わない方もおられるようです。

    レッスンで使用する量は少量ですが(ベーグルなら、約1.3g/1個)、1日の摂取目安量が決まっておりますので(メーカーの一例をあげると1日4~8g)商品記載の内容をご確認ください。

  • Q
    レッスンに参加できなくなった時は、キャンセルできます?
    A
    急な体調不良等やむをえない場合は、同一レッスンの別日に振替させていただきます。
    (振替の方が参加されることで、定員が3名様になる場合があります。)
    無断キャンセルの場合は、変更できかねますので、必ずご連絡ください。

プロフィール

mizue

大好きな小麦のパンが食べられなくなったことをきっかけに、
米粉パンに出会い、食べられる嬉しさを実感しました。

米粉パンを、酒種酵母のみを使って、じっくりと発酵させてみたら、とびっきりのおいしさに感動!特に、お伝えする無農薬米粉で作ると、もう格別のうまさと味わいなんです。

はじめて食べた時、嬉しくて、ふわ~と身体の中を、軽やかな風が吹き抜けていくような感覚になったのです。
教室名「そよ風」は、その時の身体をめぐる心地良い風から来ています。


講座では、おいしい、良い香り、手触りが気持ち良いな~と五感を使って、楽しく、心地良い時間を共有できたらいいなと思っております。
ご一緒できることを楽しみにしております。


米粉パンクリエイター
酒種酵母米粉パン教室「そよ風」 主宰
教室専用LINEがあります

・レッスンの先行予約のご案内
・レッスン詳細のご案内
・キャンセルが出た際のお知らせ
 などを発信しています。

 個別にトークすることも可能です。
 ぜひご登録くださいませ。